ウェルナビ設立
沿革
名桜大学ウェルナビは、2007年に設立された新入生支援団体です。新入生が大学生活にスムーズに慣れるよう、様々なイベントや企画を開催しています。
このページでは、ウェルナビの歴史を紹介します。
年表
-
2007年
3月23日 -
2007年
国際学群、看護学科1期生入学
新入生オリエンテーション期間におけるアシスタント(現在まで継続)
春のやんばる路ウォーキング in 古宇利島 企画・運営(国際学群のみ、2015年にリニューアル)
履修登録・時間割作成指導(現在まで継続)
基礎演習Ⅰチューター(現在まで継続)
新入生歓迎球技大会の企画・運営(現在まで継続)
基礎演習にて平和学習を企画・実施
コスモ アースコンシャスアクトクリーンキャンペーン in 沖縄 ボランティア
「ちゅらぐくるフェスタ」の企画・運営(2019年頃まで継続)
国際学群1年次交流会の企画・運営(現在まで継続)
大学食堂へ手作りの廃材を利用したベンチを20数台贈呈 -
2008年
宿泊研修
オープンキャンパス 学校紹介(現在まで継続) -
2010年
名桜杯軟式野球大会(2015年頃まで継続)
名護市40周年記念ウォーキング -
2012年
交通安全58号(ゴーヤー)作戦
酒運転根絶ツイートコンテスト受賞 -
2012年
大運動会
-
2014年
古宇利島ウォーキングをリニューアル(全新入生を対象、現在まで継続)
ウォーキング to 21世紀の森公園 -
2018年
ちゅらぐくるweek(学内清掃活動)
※2024年6月現在の情報を記載しています。
主な活動実績
- 新入生オリエンテーション期間におけるアシスタント
- 教養演習でのチューター活動
- 新入生との交流行事の企画・運営
- 学外ボランティア活動への参加