名桜ウェルナビ
みんなの大学生活ってどうなの!?
何でウェルナビに入ろうと思ったの!?
どうやって友達作ったの?
などなど、大学生活や名桜ウェルナビについて色々な事を先輩のみんなに聞いてみました! 名桜大学での新生活を始めるにあたって、ぜひ参考にしてください!
ここに無い事を質問したいときは、インスタグラムのDMからお問い合わせください。
名桜ウェルナビについて
名桜ウェルナビに入ろうと思ったきっかけ
在校生との関わりを増やしたい、新入生に楽しい大学生活を送ってもらいたい
友達の勧めと、ウェルナビで新入生をサポートしたいと思ったから。
教養演習でサポートしてくれたチューターに自分もなりたいと思ったから。
仲良いチューターの人がいたから。
クラスのチューターが優しい人だったから
人の役に立つことが好きだから。
誰かの役に立ちたいと考えたため
ウェルナビが企画したイベントが楽しかったから
活動に興味を持ったから
私は入学した時不安がいっぱいで、大学生活楽しく過ごせるか心配でした。だけど、ウェルナビが企画してくれた、古宇利島ウォーキングやバーベキュー大会とかを通して、たくさんの友達ができ、学園生活をエンジョイすることができたので!私も入り、これから入ってくる新入生たちの不安を取り除きたいと思ったからである。
チューターしてみたかった
交流会の時や初めての履修登録の時、何も分からず不安だったが色々相談に乗ってもらって、私も2年になったらこの活動をしたいなと思ったから。
高校3年間していた、オープンスクール企画運営委員会に似た団体であり、実際にオープンキャンパスに行った時に誰かの力になれるような活動を続けたいと思ったから。
新入生や先輩との繋がりを増やしたいから。
お気に入りの行事は?
お気に入りの行事の理由
とても楽しかった、特に交流会のおかげで友達も増やせた
仲良くなれる!!
1年生と話す機会が多かった!
食事やレクなど色んなことができるから。
交流しやすかった
気軽に楽しめて親睦が深まりやすい
自分自身が体験して交流の幅が広がったちめ
クラスの子と仲良くなれるし、色んな人と喋れる
たくさんの友達ができる。学科の違う人とも仲良くなれる!!ウェルナビの人たちとも仲良くなって大学生活に不安がなくなっから!
楽しかった
交流会で今(新3年)でも仲の良い友達ができたから!
クラスの団結力が高まった行事であった
楽しかった
大学生活について
大学生活と高校生活で最も違いを感じた点は?
一人暮らし
自由!
大学で一人暮らしになったので、寂しい。授業を自分で組んでいくし、出欠席も自己責任だから、楽だけど、難しい。
授業を自分で組んでいく点。
最初は履修登録のやり方が分からず、困った
自由さ
自分で情報を得ることが重要
授業の履修方法
時間割とかを自分で決めれるから時間の使い方が全然違った
授業を自分でカスタムするから、自分の選択の重さ
自由度と孤独
名桜大学は特に一人暮らしが多いので家事などを自分でやらないといけないところ
全て自分の責任であること
移動距離が伸びたこと。
大学生活で役立ったスキルや資格があれば教えてください。
免許は早めに取ったほうが、旅行の時にレンタカー借りれて便利!
心理学
パソコンでメモすることが多いのでタイピング力が役立った
英検
英検や簿記をもっていると単位認定で単位がもらえるよ!
コミュニケーション能力
空きコマ(授業がない時間)の過ごし方は?
家に帰る、短い空きコマはサクラウムで課題など
課題をやるか、友達とドライブ行く!
サクラウムでおしゃべり、課題(空きコマはあまり作らないように組んでいく方がお勧め)
勉強
あそぶ
友達の家
寝る
友達と喋ったりしてる
アニメを見る友達とお喋りする
友達とご飯食べに行ったり、友達のお家で遊んだり、カフェテリアでパンを食べながら自分のしたいことをする!課題があれば!サクラウム4階で自習してる!
課題こなすか映画見てた
図書館2階の自習室で課題や自習、サクラウムのカフェで談笑、名桜祭の実行委員会に入れば実行委員室で時間を潰せる(先輩や同級生とトランプしたりetc)
課題をするのが1番有効な過ごし方!でも友達と息抜きにアイス食べたり、ゆんたくすることが1番楽しいし思い出!
カフェで時間を潰す、ジムの利用、勉強
お昼はどこで食べてますか?
留学に興味がある方は、どのようなプログラムに興味がありますか?
交換留学
夏の研修プログラム、長期留学
ワーキングホリデー
LLC(サクラウム4Fの言語学習センター)
サークルや部活動と学業の両立は可能でしたか?
大学生活で友達を作るためにどのような工夫をしましたか?
どのようにして友達をつくりましたか?
授業で周りと話してみようという時間に積極的に話しかけた
自分から話しかける!
県外出身で知り合いがいない子は、自分から話しかけて行った方が絶対にいい!
部活に入る
サークル活動に積極的に参加
自分から話しかけに行くしかない
話しかけた
私は名桜祭実行委員をやりました!そこではみんなで一つの行事に向けてとりくむので、アツイ絆ができ、名桜祭が終わった今でも仲良しで、来年もまたみんなで名桜祭実行委員として頑張るので!実行委員がおすすめです!あとは趣味程度で参加可能なバレーサークルなどのサークルにも入って友達を作りました。意外にも授業でできた友達が多いかもしれません!
適当に話しかけた
名桜祭の実行委員会に入る!あとサークル!
名桜祭の実行委員は忙しい分、達成感があるため友情が深まりやすい!
1人でいる子に話しかける!
自分から積極的に声をかけた。
大学生活でやっておくべきことは?
大学生活で後悔していることがあれば教えてください!
ちゃんと勉強しておくべき!
2年の時に旅行もっと行きたかった!
資格の取得
授業に真面目に取り組むこと
留学がまだいけてないところ!来年にはワーキングホリディに参加したい
貯金
単位は絶対に落とさないで、、、フル単して、、、
あと免許は1年の間に、、、なんなら夏休みに取ってしまおう
車があればいろんな場所に行けるので楽しい!
大学生活は4年しかないんだから楽しい時間を増やすために免許は早めに取ろう!
早く免許取ればよかった!
授業について
効率的な勉強方法や時間管理術があれば教えてください。
授業資料がPDFの時とかはiPadで保存してアプリで読み込んで直接書き込む、まとめやすくて見やすい、便利
カレンダーを活用する!
出された課題は、早めに始めて終わらせておく
レポートが溜まるとキツい!
人がいるところで勉強する。
基本的に授業はパソコンにレジュメを埋めると、テストで見直しができる
わからなかったらすぐ聞く
iPadでノート取るのおすすめ
配布資料を読み込んでそのまま書き込めるし、iPad1枚で済むのでかさばらない!
自習は図書館2階がおすすめ!
自分が1番集中できる環境を知ること
ひたすら書き読みを繰り返す。
パソコンを購入する必要はあると感じますか?
その理由
何かと必要だから
レポートを書くにも、課題も全部パソコンがあると便利!
国際文化はレポートがとにかく多いし、どこでも課題ができるからパソコンあった方が便利
レポートを書く時にやりやすいから。
課題が多い
授業や会議などでのリモートの際にパソコンの方が使いやすい。レポートや課題をパソコンでする。
調べたりする時に便利だから
課題提出やデータの保存に便利
便利だから
授業で使うから!ないと結構不便、、
提出物がパソコンないときついかも
スマホやiPadではできないことができる。
キーボード・マウス・タッチパッドを使いこなすことで作業効率が上がる。
単純に画面がでかいから作業領域が広がる。
家でも課題ができる
課題提出が楽になるから。
プリンターを購入する必要はあると感じますか?
その理由
あったら便利だけど学校やコンビニで印刷できる、今はパソコンがあれば印刷不要
印刷して提出するものが多い!コンビニでもできるけど、高い、
コンビニで事足りる
学校で印刷できるから。
特に必要なかった
近くのコンビニや大学でコピーができるため
コンビニや図書室にあるから
コンビニや学校にも置いてあるから
コンビニでできる
持ってないからわからないけど!あったら一応便利なのかも?
学校にある
パソコン室に紙を持っていけばモノクロだが印刷できる。実行委員室なら無料でカラー印刷もできる。
サクラウムやメディアネットワークセンターでできる!
総額的にはプリンターを買っても良いかも…
名桜に設置されているものを使えば良いから。
レポートや論文を書く際に苦労した点や克服方法があれば教えてください。
レポートの書き方がわからなかった、ライティングセンターに通って教えてもらった
作文みたいになってしまうことがあるから、そこをライティングセンターに行って、指導してもらった
最初は参考文献の書き方に手間取る
アカデミックライティングの教科書の参考文献ページを撮っておくといつでも確認できるのでオススメ!
書き方を覚えるまでに時間がかかった。何度も教科書で確認しながらやる。
参考文献の正確性
参考文献の書き方が難しい
こつこつやったほうがいい
アカデミックライティングという授業で学ぶので、それほど苦労しなかった。もし苦手ならライティングセンターもあるし、今のところ不安はない
大まかに起承転結まとめとく
友達に聞く。モンスター飲む。気合い。
ライティングセンターに行く
参考文献を探すこと。
図書館を多く利用する。
試験対策で効果的だった方法があれば教えてください。
過去問貰う
書く!
先輩に過去問もらう
今だけきつい。今だけきつい。と考えることが重要だと考える。
友達と一緒にやったり先輩に頼ったりした方がいい
こつこつやること
レジュメを埋めることです!
過去問みる
先輩に聞く。友達に聞く。第1〜3回目くらいからどう試験対策するか考える。
普段の講義でメモをとり、ひたすら暗記のためにノートに書く
レジュメの復習。する。
過去問貰う
書く!
先輩に過去問もらう
今だけきつい。今だけきつい。と考えることが重要だと考える。
友達と一緒にやったり先輩に頼ったりした方がいい
こつこつやること
レジュメを埋めることです!
過去問みる
先輩に聞く。友達に聞く。第1〜3回目くらいからどう試験対策するか考える。
普段の講義でメモをとり、ひたすら暗記のためにノートに書く
レジュメの復習する。
日常生活について
家は大学周辺か中心部の方かどちらが良いと思いますか?
その理由
買い物も便利だし、学校からもあまり離れていないため、バイトもやりやすい
学校に近いと、楽だけど、買い物が大変!あとは、中心部に近い方が友達とかできやすい!
大学付近だと車がないとどこにも行けない
買い物に行きやすいから。
生活しやすい
家にすぐにかえれるから
大学の近くだと、買い物が大変だから
ギリギリまで寝ることができるから
車がなくても、徒歩で通うことができるから!または名桜バス
買い物が楽
毎日学校に行くので近い方がいい。車を持てばどこへでも行けるので毎日行く学校の方が近い方がいい。
大学周辺にスーパーやコンビニ、バス停が少なく不便だと感じたから
近い方が通学が楽だから。
一人暮らしの人は、生活費は月額どのくらいかかっていますか?(食費、家賃、光熱費含む)
家具や家電はどうやって揃えましたか?
家電付きの部屋を契約した、家具はなるべく安いところで
もともと家に着いていた!
家具付き物件です^_^
ネット
元からあった
ニトリ?
先輩からもらったり、買ったり
おさがり
バイト頑張ろう!
1年の終わりや2年の終わりは卒業する先輩からもらえることがある。
地元の家電屋さんで購入し配送した
ちょこちょこ沖縄でもニトリに行きます
インターネット回線はどうやって契約しましたか?
元々ついている部屋を契約した
家についていた!
インターネット回線付きの物件です。
家に着いていた
わからないです
わからない
もともとついてた
家についてるやつ使ってます。
もともとついていた物件で、ルーターを買って自分のWi-Fiにしています
アルバイトはどこで探しましたか?
バイトはどのあたりでやってますか?
節約方法があれば教えてください
自炊
自炊する
家にあまりいない
必要ないものは買わない
外食を控える!
呑みに行かない
自炊していますか?
食料品はどこでよく購入していますか?
乗り物を持っていますか?
孤独を感じた時にどのように対処しましたか?
家族に電話、実家(県内)に帰る、友達と遊ぶ
友達とあそぶ!
友達とご飯!
友達とあそぶ。家族や地元の友達に電話する。
友達の家に行く
友達と会う、バイトに行く、海に行く
友達と遊ぶ
友達に電話する、好きなアニメを見る
地元の友達に電話かな、それか兄弟姉妹、家族、それか大学でできた友達
映画見て寝る
バイト入れる。予定を入れる。
地元の友達と電話したり、大学の友達とひたすら遊ぶ
友達と遊ぶ。
勉強や人間関係で悩んだ時にどのように対処しましたか?
家族や友達に相談
友達にはなす!!
悩んだら一旦自分が楽しいと思うことを思いきりやりましょう。
親に相談する。
相談する
とことん悩むそして寝る
友達に相談することですかね、地元の友達でもいいから自分が心開いてる友達と話すと悩みが解決できるよ!それか名桜祭実行委員に入って、仲良くなった友達とか先輩と遊びに行くとかも楽しいよ☺️☺️
ギャルマインド
友達に話す。
大学の友達にまだうち明かせないことは家族や地元の友達に相談する
勉強は友達や先輩に相談する
友達と勉強をする。
接していて害がある人とは関係を切る事を割り切った。
実施日:2024年5月
回答者:名桜ウェルナビ15名
(*回答は全て任意で行われているため、データの合計が回答数と合わない場合があります。)