メーガン クックルマンMeghan Kuckelman
プロフィール
生年月 1981年9月 出身地 米国 研究室 研究棟404 最終学歴 カンザス大学博士課程修了
University of Kansas, Ph.D. completed学位 博士(英文学)
Ph. D. in English Literature担当科目 【学部】
- アメリカ文学
Survey of American Literature - イギリス文学
Survey of British Literature - 外書購読
Readings in Foreign Languages - 中級英作文
Intermediate English Writing - 準高等英作文
Pre-Advanced English Writing - 高等英作文
Advanced English Writing - 英語リサーチ ライティング
Research Writing in English - 専攻基礎演習
Basic Seminar - 専門演習
Seminar
【大学院】
- 言語文化研究演習
Seminar in Language and Culture - 米文学特論
Survey of American Literature - 米詩特論
Survey of American Poetry - 米小説特論
Survey of American Fiction
専門分野 20世紀アメリカ文学
20th century American Literature研究課題 - American Modernism and Post Modernism
- Language Poetry
- Phenomenology
- Comics
所属学会 - The Gertrude Stein Society
- American Literature Society of Japan
- Pacific Ancient and Modern Languages Association
- Association for the Study of Literature and the Environment
主要論文・著書等 - The Phenomenology of the Reader in Autobiographical Poetry by Stein, Hejinian, and Scalapino(博士論文)
- “Gertrude Stein’s Intersubjective Revision of Autobiography.” Meio University Bulletin 19 (March 2014): 13-20.
- “‘Welcome to Nago’ Website: A Sophomore English Writing Project.” Outside the Box: A Multi-Lingual Forum 7.1 (Spring 2015): 86-88.
- “Metonymy, Revolution, and the Eidetic Reduction in Lyn Hejinian’s My Life.” The Journal of the American Literature Society of Japan 13 (March 2015): 23-40.
- “Basic Tutor Training through E-learning.” 2016 JALT PanSig Journal (November 2017): 321-328. (with Junko Tsukayama)
- “Autobiographical Language Poetry and the Contesting of Textual Authority in Scholarship: Reading the Letters of Leslie Scalapino and Marjorie Perloff.” Meio University Research Institute Bulletin 27 (March 2018): 63-71.
- “From Romanticism to Language Poetry: Discovering the Unapprehended in Percy Bysshe Shelley, Gertrude Stein, and Lyn Hejinian.” Meio University Bulletin 23 (March 2018): 23-32.
- “Mitigating Teacher Authority and Emphasizing Authentic Communication in the EFL Writing Classroom.” Meio University Bulletin 23 (March 2018) : 59-69.
- “Physical Poetry: Using Japanese Butō in an EFL Poetry Performance Project.” English in Education 54.1 (January 2020). With Sylwia Dobkowska.
獲得した外部資金 - William P. Albrecht Research Scholarship, University of Kansas, 2011 – 2012
- Summer Research Fellowship, University of Kansas, Summer 2011
- 「Comics and Selfhood in the Poetry of Leslie Scalapino」名桜大学の平成27年度新規採用者助成 (Meio University New Scholar’s Grant)
受賞 - Helen L. Corbitt Prize, University of Dallas, 2004
- American Literature Society of Japan Young Scholar Award, 2014
社会的活動 北部地区英語教師研修(北部地区中学・高等学校英語教員対象)H25年11月より
支援可能な内容・領域 - 英語教育
- 英会話勉強会
PR 私はカンザス州のWichita市の出身で、テキサス州とミズリー州に暮らしたこともあります。最近までミズリー州にあるゲートウェイアーチ(米国の西部開拓の歴史的建造物)とカージナルス(メジャーリーグチーム)のホームであるセントルイス市に住んでいました。私の夫はワシントン大学の博士課程で研究をしています。私は、カンザス大学の博士課程を今年の夏に修了しました。私の研究分野は、20世紀のアメリカ詩で、言語における崩壊を実験的に研究する副次的分野です。それは、アメリカ人作家の Gertrude Steinよって確立された伝統から産まれています。私の最近の研究は実験的手法を用い、読者が自伝的な詩にどのように反応するかを検証しています。最近の研究は詩に加えてコミックスの検証にも広げており、学生が英詩を気軽に読めるような工夫を考えています。名桜大学では英米文学の概論を通して、学生が英語へより強い興味を持ち、名桜大学における増大する国際的な役割を私が支援できることを望んでいます。これらの職務に取り組めることを非常に喜んでおり、私の仕事を通して沖縄と日本の文化をさらに学べることを楽しみにしています
- アメリカ文学