日本学生支援機構奨学金・授業料減免情報
令和7年度からの「多子世帯の授業料等無償化」について令和7年3月24日更新
令和7年度から多子世帯の学生は、所得制限なく、授業料及び入学金を国が定める一定額まで無償になる制度が開始されます。希望する学生は、本学が指定する期間内に日本学生支援機構給付奨学金に申込みが必要となります。自動的に減免される制度ではありません。その後、日本学生支援機構にて選考が行われ採否が決定いたします。
*多子世帯とは、子どもを3人以上同時に扶養している世帯を指します。
日本学生支援機構奨学金説明会(授業料等無償化を含む)
4月15日(火)16:30~ 本館3F 講義室2
4月17日(木)16:30~ 本館3F 講義室2
4月18日(金)16:30~ 本館3F 講義室2
4月21日(月)16:30~ 本館3F 講義室2
※都合により変更になる場合があります。
4月以降、学内掲示板やUniverasal Passport等にて説明会についてのお知らせを掲載いたしますので、見落としがないよう注意してください。
▸ 対象者
本学に在籍している学部生で、日本学生支援機構が定める申込等の基準に該当する学生
※留学生、専攻科及び大学院生は対象外となります。
▸ 申込方法
現在のご自身の状況により手続きが異なります。以下ご確認ください。
【在学生】
*給付奨学金及び授業料等減免を受けている方(支援停止中を含む)
→日本学生支援機構が本制度に該当するかの確認を行います。確認後、学生課よりご連絡いたします。
制度の変更点を含めて説明会を行う予定です。ご参加ください。
新たに申込みを行う必要はありません。
*給付奨学金及び授業料等減免を受けていない方
→上記説明会に参加し、新規で申し込む必要があります。
*過去に給付奨学金及び授業料等減免を受けていた方
→学生課へお問い合わせください。
【2025年度入学生】
*日本学生支援機構給付奨学金予約採用候補者になっている方
→進学届を提出してください。進学届提出時の情報をもとに制度に該当するか確認が行われます。
*日本学生支援機構給付奨学金予約採用で不採用になった方および申込みをしていない方
→上記説明会に参加し、新規で申し込む必要があります。
▸ 文部科学省HP
ご不明な点につきましては、下記URLをご参照ください。
高等教育の修学支援新制度
令和7年度からの多子世帯への授業料等無償化に係るQ&A
日本学生支援機構(給付・貸与)奨学生の新規募集について(令和6年度秋季募集)令和6年9月18日更新
標記の件について、奨学生を募集します。
令和6年度10月から奨学金の給付、または貸与を希望する者は、学生課で申込に必要な書類を受取り、下記の期限内にお申込み下さい。
(1)募集区分・支給(貸与)始期
奨学金種別 | 対象(※留学生を除く) | 支給・貸与始期 |
給付奨学生 | 大学の本科生(全学年) | 令和6年10月 |
貸与奨学生 | 大学の本科生、専攻科生及び大学院生(全学年) | 令和6年10月~令和7年3月のうち、本人の希望する月 |
(2)申込期限等
出願書類等の提出期限 | 令和6年10月16日(水)17時 |
スカラネット入力期限 | 令和6年10月18日(金) |
マイナンバー提出書類の提出期限 | 令和6年10月31日(木)※必着 |
奨学金の初回振込日 | 令和6年12月11日(水) |
採用時説明会(採用者は参加必須) | 令和6年12月下旬頃(採用者に別途案内) |
Q 日本学生支援機構に給付型奨学金の申込みをしましたが、不採用となりました。今後、本制度による支援を受けることはできないのでしょうか?
A 一度、申し込んで家計基準を満たさないことにより不採用となった学生等であっても、世帯の構成や年収等に変更が生じている場合には、選考により採用される可能性があります。
問い合わせ、申込先
名桜大学 学生課 0980-51-1057
大学公式SNS