学長裁量経費研究
学長裁量経費実績
令和6年度
区分 | 研究代表者 | 研究テーマ |
---|---|---|
基盤形成事業 | 水山 克 | ChatGPT/LangChainによる沖縄に特化した大規模言語モデルの構築 |
地方創生プロジェクト支援 | 髙畠 孝児 | ノビレチンによる異所性石灰化抑制効果についての基礎的研究 |
科研費等獲得支援 | ノーマン フィーウェル | Innovative Approaches to EFL University Writing Skill Development Cloud-Based Collaboration |
科研費等獲得支援 | タン エンハイ | Enhancing Cross-Cultural Communication through an Innovative Online Platform |
科研費等獲得支援 | 田代 豊 | 南米でのガスクロマトグラフ質量分析計によるPFAS分析技術の導入と汚染研究 |
科研費等獲得支援 | 神谷 義人 | アクティブトラベル促進を目指した Acceptable Walking Time の指標の有用性の検証 |
令和5年度
区分 | 研究代表者 | 研究テーマ |
---|---|---|
基盤形成事業 | 山城 智史 | 対立/紛争/共生から考えるアジアの平和と未来 |
科研費等獲得支援 | 田代 豊 | 南米大陸陸水環境におけるマイクロプラスチックの発生源と消長、生物蓄積に関する研究 |
令和4年度
区分 | 研究代表者 | 研究テーマ |
---|---|---|
基盤形成事業 | 山城 智史 | 対立/紛争/共生から考えるアジアの平和と未来 |
地方創生プロジェクト支援 | 田代 豊 | やんばる地域における森林セラピー効果の差別化によるセラピーツーリズムの振興 |
科研費等獲得支援 | タン エンハイ | Integrating Cross--Cultural Communication Skills in ESP (Hotel and Hospitality) |
科研費等獲得支援 | 村上 満子 | 沖縄北部の村落共同体(あざコミュニティ)における住民参画型ケアネットワークの開発 |
科研費等獲得支援 | 富山 千穂 | 沖縄県北部A地域の看取り文化を踏まえた看取りケアに関する訪問看護師の認識 |
令和3年度
区分 | 研究代表者 | 研究テーマ |
---|---|---|
基盤形成事業 | 山城 智史 | 対立/紛争/共生から考えるアジアの平和と未来 |
地方創生プロジェクト支援 | 田代 豊 | "沖縄県産蜂蜜の含有成分特性に関する研究-本島北部地域における特産品開発に向けて-" |
地方創生プロジェクト支援 | 東恩納 盛雄 | "コロナ禍の新たな観光~沖縄初オンラインバスツアー企画制作~" |
地方創生プロジェクト支援 | 神谷 義人 | 働き盛り世代における歩行促進を目指したAcceptable Walking Distance の有効性に関する研究プロジェクト |
科学研究費等獲得支援 | 半嶺 まどか | "琉球諸語とニュースピーカーの育成プロセス-第二言語としての少数言語習得とアイデンティティの育成をめざして-" |
科学研究費等獲得支援 | 村上 満子 | 精神障害者を対象とした地域包括ケアシステム構築(やんばるのソーシャルネットワークづくり)のための基礎的研究-制度精神療法の視点から |
科学研究費等獲得支援 | 李 梦迪 | 中国語における事態把握の主観性と客観性 |
科学研究費等獲得支援 | 溝口 広紀 | 地域活動に参加していない一人暮らし高齢者の孤立死対策の課題に関する研究 |
科学研究費等獲得支援 | 当銘 盛之 | 中国語を母語とする日本語学習者における中日同形異義語の習得に関する研究 |
科学研究費等獲得支援 | 九津見 彩子 | "ICTを用いて自宅で参加した地域在宅高齢者への笑いヨガの影響-高齢者とその家族の語りからとらえた事例研究-" |
大学公式SNS