沖縄の公立大学 名桜大学(沖縄県名護市)

最新情報

名桜大学と台湾国立体育運動大学が学部間協定を締結

掲載日:2024年5月15日お知らせ , 在学生向け , 地域の方向け , 教職員向け , 教育・研究活動レポート

 名桜大学人間健康学部は、2024年3月に台湾国立体育運動大学運動産業学院との間で学部間協定を締結しました。この協定は、両大学間の学術交流と学生交流を促進することを目的としています。この協定により、スポーツ科学分野での共同研究や学生の相互派遣が可能となり、両大学の教育及び研究活動の充実が期待されます。
 協定締結式は、台湾の台中市にある台湾国立体育運動大学で行われ、名桜大学からは奥本正学部長、小賦肇上級准教授、遠矢英憲上級准教授とスポーツ健康学科学生で構成された代表団が参加しました。式典では、双方の学部長が協定書に署名し、将来の交流に向けて意気込みを新たにしました。また、名桜大学の学生によるプレゼンテーションが行われ、両大学の学生と教員が参加する意見交流会も開催されました。
 台湾国立体育運動大学では、野球場や陸上競技場を含むスポーツ施設の見学も行われ、今後の合宿や交流の場としても利用されることが検討されています。この協定により、名桜大学の学生にとっても、国際的な視野を広げる貴重な機会となります。
 名桜大学は今後も国際交流を積極的に推進し、グローバルな教育環境を提供するために努力してまいります。また、台湾国立体育運動大学との連携を通じて、スポーツ科学の分野でのさらなる発展を目指します。

報告:遠矢 英憲(スポーツ健康学科 上級准教授)

kyotei1.jpg

右から、台湾体育運動大学運動産業学院 黃彥翔院長と名桜大学人間健康学部 奥本正学部長

kyotei2.jpg台湾体育運動大学でのスポーツ健康学科学生によるプレゼンテーション



PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要となります。お持ちでない方はAdobeよりAdobe Readerをダウンロードしインストールしてご利用ください。
掲載されている内容、お問合せ先、その他の情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また掲載されている計画、目標などは様々なリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。

Share!

ページトップへ