李 鎭榮Jin Young LEE
プロフィール
生年月 1958年2月 出身地 韓国 最終学歴 啓明大学外国学部(日本専攻)卒業 1982年3月
東京大学大学院統合文化研究科(修士課程) 修了1990年3月
東京大学院統合文化研究科(博士課程)満期退学 1993年3月
学位 文学修士(東京大学) 取得年1990年
担当科目 (学部)
文化人類学、異文化接触論、観光人類学、日本事情Ⅱ・Ⅳ、演習など
(大学院)
文化人類学特別講義Ⅰ・Ⅱ、島嶼文化特論、異文化接触特論
専門分野 文化人類学、構造主義、記号学
Cultural Anthoropology、Semiology、Structualism
研究課題 - 中華文明の周辺社会の社会構造と中華の実践
- 都市文化の変動過程
- 観光人類学の理論的アプローチ
- 文化の商品化と地域開発
所属学会 - 日本文化人類学会
- 韓国・朝鮮文化学会
- 沖縄民俗学会
- 朝鮮族研究学会
- 映像民俗学の会
主要論文・著書等 - 「沖縄における伝統の創造の一局面」『沖縄民俗研究』1995
- 「死者と祖先の系譜ー沖縄社会論」『日本学年報』第9輯、日本研究学会、2000年
- 「父系論理の政治学ーベトナム・沖縄・韓国」『比嘉政夫先生退職記念論文集』(第一書房)2002年
- 「年齢意識と社会関係ーベトナムと韓国」『東アジア沿岸地域における民俗文化再生過程研究』(風響社)2002年
社会的活動 - 沖縄民俗学会運営委員
- 名護市史編纂委員
- (株)政寅企画相談役
PR 中華文明の周辺社会の社会構造などを研究している一方、構造主義人類学の実践的応用を教育現場で試みています。多くの学生に心の内鍵を開けて広い世界に出るように呪文を唱えています。また、学生の皆様に革命が起きるよういろいろ仕掛けます。世界は広いです。私との出会いを通して大学に来た喜び、学ぶ喜び、自分を変える喜びをぜひ味わってもらいたいものです。